ペットアロマ講師認定講座

講師資格取得講座で作るペットのための6種類のケアアイテム
講師資格取得講座で作るペットのための6種類のケアアイテム


1月最後の仕事はペットメディカルアロマテラピーの講師資格取得のための講座を開催しました。


講座ではメディカルアロマに関することに加えて、講座の開き方や会場の大きさや参加人数に合わせた講座のすすめ方、多く寄せられる質問への説明の仕方など、実際の講座開催にお役立ていただけるような具体的なアドバイスもしています。



アロマテラピーが日本に紹介されたのは1980年代で、わりと最近のことといえますが、精油の香りが持つ癒しの効果は多くの人に受け入れられ、いまでは町の雑貨店でもずらり並ぶ小さなガラス瓶を目にするようになりました。


また、アロマテラピーの協会も増え、それぞれのカリキュラムでアロマテラピー教育を行っていますが、精油の利用方法や禁忌に関する考え方は協会によって違いがあり、ペットアロマに関してはさらにそれに開きがあるようです。


わたし自身も複数の協会のカリキュラムを経験して今日に至っていますが、異なる協会の講座を受講するたびに波紋を投げかけられては都度考えてきました。


特に禁忌についてはアロマセラピストが一番悩むところだと思いますが、これはペットの食に通ずるところがあると思います。


「犬に〇〇は危険!」


NG食材と言われているものの情報もネットにあふれていて、それを目にしたペットオーナーさんは大切なうちの子の健康に害があっては大変と、その情報を鵜呑みにしてしまうことも少なくないようです。

昔の自分もそうでしたからその気持ちはよくわかります。


もちろん中にはしっかりとした情報もありますが、もし迷ったときは、根拠がある情報なのか、その根拠が数値化されて具体的に説明されているか、といったことも判断基準のひとつにしてみるといいかもしれません。


今回ご参加くださったI様も、いくつかの協会で資格を取得されていて、インストラクターのお仕事など、すでに様々な方面でご活躍で経験も豊富な方なので、そういった内容についても一緒に話し合うことが出来て、とても有意義な講座となりました。

 

 

まもなくペットアロマ講師としての活動も始められることと思います。

きっとペットへのメディカルアロマの可能性と魅力を多くのペットオーナーさんにお伝えくださることと思いながら、嬉しい気持ちで講座を進めていました。


早いもので2015年もひと月が終わろうとしていますが、ペット講座に始まりペット講座に終わった嬉しい1月でした。

 

 

 

0 コメント

ボディートーク「意識の原理」

 

大阪での3日間のセミナーを終えて、昨夜東京に帰ってきました。
お留守番していたドルチェは早速臭いチェックです。
 
先日のブログにも書きましたが、今回母にドルチェの世話を頼んで受けに行ったのは、ボディートークの上級カリキュラム「意識の原理」です。
 

このコースでは意識や五感について、そして意識や信念がわたしたちの心身にどのような影響をもらたしているかについて学ぶのですが、 過去に起きた出来事を引き起こしていたものとは何か? 感情の揺れと信念(の固持)との関係など、講義内容は今までの勉強では知り得なかったことばかりで大変面白かったです。

また、意識が病気を引き起こすという因果関係も大変興味深く、スッキリしない右手首の腱鞘炎に影響していたのは、とある意識が起因していることがわかり、とても納得できました。


来月は基礎セミナーの再受講。

その次はいよいよCBP(ボディートーク認定施術士)の試験です。

久しぶりの試験に身が引き締まります。



0 コメント

飛べるかな

今日の東京はとてもよいお天気でしたね。

見上げたら雲ひとつない真っ青な空が広がっていました。


「抜けるような青空」なんて表現を耳にしますが、たしかに「どこまでつながっているのだろう?」と思いますね。

でも不思議なことに、雲があったほうがその先の空の高さを感じるように思い、遊び心でドルチェを入れてシャッターを押してみました。


短足さんには珍しいアングルですが、面白い写真が撮れました。


これをfacebookにアップしたら、思わぬ「いいね!」の数にビックリ!

嬉しい反響をいただきました。


ドルチェも飛べそうな、日曜の朝散歩でした。




0 コメント

演奏会初め

先日のことになりますが演奏会に出かけました。
C.P.E.バッハ生誕300年を記念する会で、白尾隆さんのフルートと、ビオラ、チェンバロによる四重奏です。

演奏会場は西新宿にあるムラマツフルートのホールです。
フルートを吹く方ならご存知の、国内でフルート製作を行っているムラマツフルートの新宿店で、ここのレッスンセンターがわたしのフルート人生(というほど大げさではありませんが)のスタート地です。

2階のショップにはフルートに関するありとあらゆる譜面が扱われていて、見ているだけでも楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

白尾さんのC.P.E.バッハに話を戻しましょう。
今回のプログラムはエマヌエルの晩年の頃の曲です。


中でも最晩年、1788年に書かれた最後の三曲の四重奏、Wq.93、94、95は白尾さんご自身も最近まで存在を知らなかったそうで、もちろんわたしも初めてでした。

繊細で美しくのびやかで、音が踊るようにキラキラして、そしてとても懐かしくて……
最晩年ってこんな曲が書けちゃうんだぁ、と思わずため息がでるほど魅力的な曲でした。
  
帰ってからネットで調べたら輸入盤ですがCDに収録されていました。
ピリオド楽器のものとモダン楽器のものがあるようです。今回の演奏はモダンフルートでしたが、どちらも気になります。



今年初の演奏会でしたが一年の初めに素晴らしい機会に恵まれて、今年も素敵な音楽と巡りあえそうな予感を抱かせてくれました。


C.P.E.バッハに感謝。



0 コメント

アロマアドバイザー講座


アロマの母校「東京メディカルアロマスクール ホリスキュア」でのアロマアドバイザー夜間コースが始まりました。


今日は、これから春まで毎週水曜日にご一緒する受講者さんとの初めての顔合わせでした。
全12回、NARDならではのアロマテラピーの取り入れ方や精油の活用法、そしてわたし自身の経験を交えてお伝えできたらと思っています。


今回は嬉しいことに男性のご参加者さんもいらっしゃいます。
アロマテラピーは女性の分野のイメージがあるかもしれませんが、元は薬として利用されていたもの。
香りを楽しむだけではない、よりメディカルな療法としてのアロマテラピーは男女問わず生活のあらゆるシーンで役立ちます。
これからは男性にもその魅力と可能性に触れてもらいたいと思っていましたので、今回のご参加は本当に嬉しいです。


レッスンはアロマテラピーの基礎について、そしてラベンダー・アングスティフォリア、オレンジ・スイート、レモン、ゼラニウム・ブルボンの4つの精油について学び、続いて実習はルームスプレー作りです。


ルームスプレーはリビングや寝室で香りを楽しむのはもちろん、精油の薬理作用を生かして幅広い使い方が出来るお役立ちのアイテムです。

抗菌作用のある精油をブレンドして、その日履いた靴の中や下駄箱の中にひと吹きしたり、キッチンの拭き掃除に汚れを落とす作用のある精油を用いたりetc.

また、スプレーはアロマポットやディフューザーよりも香りの拡散が早いので、来客時に呼び鈴が鳴ってから玄関や居間にシュッとひと吹きしたり、車の中の空気をリフレッシュしたい時などにも有効です。
わたしもワークショップを開催する日は、お客様がいらっしゃる直前に空間浄化作用のある精油で作ったスプレーを使っています。


次回のレッスンはアロマテラピーの歴史とハンガリーウォーター作りです。




0 コメント

2015 仕事始め


仕事始めの今日は、愛犬同伴のペットマッサージ講座の開催です。

本日はかわいい3ワンちゃん達が参加してくれました。


お兄ちゃんのマリンくん(下)と弟のアクアくん(上)
お兄ちゃんのマリンくん(下)と弟のアクアくん(上)
マルチーズとトイプードルのミックスのナツちゃん
マルチーズとトイプードルのミックスのナツちゃん
続きを読む 0 コメント

あけましておめでとうございます


新年おめでとうございます。

 

新しい年の幕開けですね。

 

元旦の今日、地元の神社にドルチェとお参りをし、家族の健康と、今年もよい仕事が出来ますようにとお願いしました。

昨年は親が体調を崩したこともあり、このお正月を家族がみな元気に迎えられたことを本当にありがたく思いました。

2014年は様々な学びがあり、またボディートークとの出会いという大きな出来事がありましたが、それを生かせるようにこの一年も過ごしていきたいと思います。

 

新たな一年が皆さまにとって実りあるものとなりますように。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

0 コメント