浅草サンバカーニバル

 

先日の続きです。

 

浅草サンバカーニバルの当日がやって来ました。

 

私はS1リーグの『アレグリア』の

当日アーラという班で出場します

 

 

 

 

 

 

今年のチームテーマは

『グリム童話』

 

オリジナル音楽に乗せて

グリムの世界を山車や

ダンサーたちが表現します

 

 

 

 

 

 

私は『ハーメルンの笛吹き』の

村人役で参加です🎶

 

 

 

 

 

 

当日アーラ(※)の私たちは

50人を超える大所帯

 

そのリーダーのアメリアさん

 

ハーメルンの村人を率いて踊ります

 

 

 

※アーラ(Ala)

 

カーニバルの主役

揃いの衣装で決まった

振り付けをするダンサーパート

テーマごとにいくつかのグループに分かれています

 

 

 

 

 

 

🎶白雪姫

 

「世界で一番美しいのはだれ?」

 

「それは大妃様です」

 

 

 

 

 

 

毒リンゴを食べて息絶えた白雪姫

 

小人たちが嘆き悲しんでいます

 

 

 

 

 

 

ところが王子様が現れて

白雪姫は息を吹き返します

 

二人は結婚して

めでたしめでたし

 

 

 

 

 

 

🎶赤ずきん

 

チームの旗を持っています

 

 

 

 

 

 

🎶ブレーメンの音楽隊

 

 躍動感が素敵です

 

 

 

 

🎶ハーメルンの笛吹き

 

バテリア(音楽隊)の皆さん

ネズミは歩くと頭が揺れる

精巧な衣装です

 

 

 

 

 

続きを読む

サンバ☆

写真:浅草大百科HPより
写真:浅草大百科HPより

 

タイトルの通り

この夏の一大イベントは

8/31(土)に開催される

浅草サンバカーニバルです(^o^)

 

昨年参加した友人が

キレイな衣装に身を包み、

笑顔で踊る姿がとても素敵だったので

「来年は私も変装した~い!!」

とお願いしていたのです(*^-^*)

 

衣装はサンバでイメージする

ビキニスタイルではありませんので

ご安心ください(笑)

 

 

 

 

普段ブログでは、

真面目な話しが多いので

サンバと聞いて驚かれるかもしれませんが

昔は「バラタナティアム」という

南インドの古典舞踊をやっていて

人前で踊ったりもしていたんです。

 

その頃の写真があるはず……

と探してみたら、

 

 

 

 

 

ありました!

 

これは東邦生命ホールで公演したときのもの。

 

クリシュナ神が笛を吹いているポーズですね~

 

足にはグングルという大量の鈴を付けています。

 

ステップを踏むと鈴が鳴るので

舞台がとても華やぎますが

リズムがずれると即バレます(笑)

 

 

 

楽屋から舞台に向かうところですね。

 

ああ、懐かしすぎる~

 

オーナメントも派手ですね。

 

 

 

 

 

 

写真:浅草サンバカーニバル公式HPより
写真:浅草サンバカーニバル公式HPより

 

浅草サンバカーニバルで

私が参加するチームはS1リーグ。

足を引っ張らないようにせねば~

 

当日はメイクもしっかり舞台用なので

インド舞踊時代を参考にしようと

昔の写真を探していたという訳でした。

 

 

浅草サンバカーニバル公式HP

https://www.asakusa-samba.org/index.html

 

私の衣装はこの青いロングスカートです。

 

チームのテーマは『グリム童話』で

私はハーメルンの笛吹きの村人役です。

 

この衣装を着るのは私を含めて7名ですが

手に持つ小物がいろいろありまして

花かごやチーズ、巨大プレッツェルetc.

 

 

 

 

 

私はこのパンカゴを持って踊ります。

 

人前で踊るのはン十年ぶりですが

大勢のお仲間と一緒なので

当日は大いに楽しもうと思います。

 

もし青いロングスカートに

パンカゴを持った人物を見かけたら

 

「転ばないようにね~」

 

とエールを送ってくださいヘ(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

映画『今日もどこかで馬は生まれる』

 

 ずっと気になっていた映画

『今日もどこかで馬は生まれる』

を観てきました。

 

 

写真「netkeiba.com」より
写真「netkeiba.com」より

 

私たちがイメージする馬と言えば

競馬で走るサラブレッドではないでしょうか。

 

サラブレッドは競走馬になるために

人間の計画により交配され誕生します。

 

この映画は、サラブレッドの誕生(生産)から

生涯を閉じるまでのドキュメンタリー映画です。

 

写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp
写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp

 

競走馬になるために

年間約7,000頭のサラブレッドが生まれ

同数ちかい馬が食肉センターに行きます。

 

多くが天寿を全うする前に

生涯を終えているのが現状です。

 

サラブレッドの生涯に関わるのは、

 

生産者

育成者

馬主

騎手

調教師 

厩務員 

競馬関係者

競馬ファン

乗馬クラブ

屠畜(食肉センター)

養老牧場

引退馬協会……等々

 

 

 

関係者の多くがサラブレッドの現状に

 

「割り切るしかない」

 

「ずっと悩むしかない」

 

「何が一番いいか、答えはない」

 

と葛藤しています。

 

 

写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp
写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp

 

この映画が素晴らしいのは

この中の誰ひとりをも

悪者にしていないところ

ジャッジしていないところです。

 

馬の置かれた現状に

悲しみや憤りを感じて

原因を探して誰かを責めても

分離や対立を生むだけです。

 

私自身も19歳で馬と関わり始め、

ブランクを経てまたいま馬に関わっています。

 

経済動物と言われる馬たちは

犬猫などのペットと異なり

自分の飼育費を稼がないと

命をつなぐことが難しい生き物です。

 

 

 

写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp
写真「photolibrary」https://www.photolibrary.jp

 

私は昨日、乗馬クラブで元競走馬に乗り

明日はホースケアをしているクラブで

馬たちのお世話を通して馬と関わります。

 

彼らの幸せや生きる権利について

私自身も未だ答えに行き着いていません。

 

私に言えるのは

奇蹟の確率で私の前にいてくれる馬たちに

 

「いま目の前にいてくれてありがとう」

 

ということだけです。

 

そして自分がその時々にできることを

淡々と粛々と続けていこうと思います。

 

この映画は馬を思う全ての方に

ぜひ見ていただきたいです。

 

そして感じたことをシェアできたら

嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント